日本を代表する八女・宇治・静岡の個性豊かな抹茶を贅沢に使用した抹茶パルフェを期間限定にて1,500円(税込1,650円)で10月3日より提供を始めます。
【使用した抹茶】
・八女抹茶(星野製茶園)
全国茶審査技術大会で史上最年少かつ2年連続、通算3度の優勝を果たし、最高位「茶師十段」を持つ山口真也氏が所属。福岡県八女市星野村の銘園から届く抹茶は、色鮮やかで香り高く、和洋菓子に理想的な抹茶です。
星野製茶園
・宇治抹茶(堀田勝太郎商店)
創業は天保年間(1850年頃)、170年以上にわたり京都・宇治の地で茶業を営んできた老舗製茶問屋です。深い苦みと切れ味が特徴です。
堀田勝太郎商店
・静岡抹茶 複数の製茶園から仕入れたお茶を利用いたします。
【抹茶パルフェ内容】
・八女抹茶のチュイル:八女抹茶を利用した自家製チュイルです。
・福岡県産利平栗の渋皮煮:「栗の王様」と呼ばれる利平栗を渋皮煮にしました。
・お麩ショコラ(比叡ゆば本舗ゆば八):京都の勧修寺御用達の麩専門店の焼麩を、国産抹茶を贅沢に使用し、甘い口どけのチョコレートで包みました。
・八女抹茶のパウダー:八女抹茶のパウダーをアクセントにしました。
・北海道産小豆のあんこ(自家製): 北海道産小豆を使用した自家製の餡子です。
・三種の抹茶ブレンドのシフォンケーキ(自家製):三種の抹茶と味宝卵をふんだんに使ったシフォンケーキです。
・丹波黒豆の蜜煮(自家製):丹波産の黒豆を蜜煮にしました。
・宇治抹茶アイスの生クリーム包み(自家製):味宝卵と北海道生クリームを使い、宇治抹茶アイスを生クリームで包みました。
・静岡抹茶のわらび餅(自家製):静岡抹茶を使った自家製のわらび餅です。
・八女×宇治抹茶ブレンドソース:八女抹茶と宇治抹茶を使用したブレンドソースをかけてお召しあがりください。